管理人のページ

  1. HOME >

管理人のページ

こんにちは。

chichibu34.com【ゆるーり秩父、寺めぐり。】の管理人、
つくいひであきです。
後ろ姿でごめんなさい。

管理人徒歩巡礼

31番奥の院へ・・・。

先日、ある床屋さんでシニア割引があることを知りました。
60歳からとの事。
まさかとは思ったのですが、年齢を聞かれまして、
『え?・・・。あー・・・。もうちょっとですねえ・・・。』
と軽く答えました。

逆に失礼にならぬよう配慮したのですが、
その後の言葉なき視線が・・・・。

ん?頭、見た?・・・今、見たよねえ。

床屋とはいえ、散髪後の事・・・。
まあ、外見はそんなものかと改めて認識する事になるのですが、
不思議と腹は立ちませんでした。

2月の梅

梅・・・

光陰矢のごとし。そんな歳になったんだなあ。
季節もまた同じ。春、夏、秋、冬。
あっという間に梅、桜、桃。

このホームページいつできるのかなあ。
そんな思いを抱きながら、
時間ばかりが過ぎてゆくのでした・・・。

午歳総開帳

桜の花が舞う4月半ば過ぎに、秩父の山里には雪渓が残っていました。
それは、2014年の豪雪の名残。午歳総開帳の年です。

秩父の春山

どこから来たのか・・・杉の山にサクラ。

2月15日の朝、ピークを迎えたその雪は、
住宅の屋根を破壊し、自動車の往来を妨げ、
秩父の山里は陸の孤島と化しました。

秩父札所は、そんな状況の中、
60年に一度の甲午歳総開帳を迎える事になります。
限られた僅かな時間の中で、
3月1日の総開帳に向けた関係者皆様のご苦労は、
大雪同様、未曾有の苦難だったと思います・・・。

2014年の豪雪

2014年2月15日大雪の朝・・・。

その年の春に、ホームページ開設のため、
写真撮影を兼ねた秩父札所の巡礼をおこないました。

クルマから見る雪害の影響は、御多分に洩れず想像通りのもので、
巡礼道の通行規制や屋根瓦の損壊等、
想定外の雪の影響をモロに受けているようでした。

江戸巡礼古道

一般の道路は全く問題ないのですが、江戸巡礼古道はそうはいきません。

江戸巡礼古道

江戸巡礼古道・・・

33番から34番の札立峠については、写真とGPSデータがどうしても必要だったので、
徒歩による移動を選択するしか方法がありません。
巡礼道の細かな情報も全くないまま、不安ではありましたが、
道の駅にクルマを止め34番へ向かったのです。

しかし、そんな心配は無用なものと理解するのに、それほど時間はかかりませんでした。
最後の峠となる札立峠は、見事なまでに整備され、爽快で実に気持ちの良い場所だったのです。
そこに辿り着くまでは、蛇や獣に怯える道なき道をイメージしていたのですが、良い意味で期待を裏切られ・・・。

札立峠頂上

札立峠頂上付近

そして、その急峻な深い山の中で、まさか、利他的な『人のこころ』に触れるとは、思いもしませんでした・・・。

感謝・・・。その言葉しかありません。
あたりまえですが、誰かが誰かのためにやらなければ・・・。

おそらく、大雪を経験しなければ、気づきのないまま、通り過ぎるであろう道を一人歩きながら、
寂しさも手伝い、感極まり涙・・・。心から感謝です。

祈り

季節の話にまた戻ります。
サクラが葉桜となり、暖かな気候になると、一気に山の色が変化します。
針葉樹と広葉樹の境目がクッキリと浮かび上がり、
青い空と山のコントラストが、実に美しく、自然が創り出す光景に心癒されます。

でも、ホームページで伝えられるのは、ここまで・・・。

5月の秩父

暖かな気候と、このモコモコした感じが好き

花の香りや鳥のさえずり、川のせせらぎや山の静寂等は、ここに来て初めてわかる事なんです。
まだまだたくさんあります。とても伝えきれるものではありません。

最初の計画は、甲午歳総開帳に合わせてホームページを公開しようというものでした。
もっと簡素なものだったような気がします。
しかし、各地を廻り取材を重ねていくうち、秩父の魅力にはまり、その奥の深さを知る事により、
やがて、それはホンモノの『祈り』に変わっていったのだと思います。
結果として、導かれたと言うべきなのかもしれません。

8月のひまわり

8月のひまわり

秩父札所からは、たくさんのプラスのエネルギーをいただきました。
と同時にたくさんの学びと、深い感動を得ることができました。

秩父札所と江戸のつながりや、修験道に始まり、政策による神社仏閣の歴史の変遷。
たくさんの道しるべに刻まれた人々の想い。そして【心求・はま】が残したもの・・・。
それは時代を超えて伝わる『こころ』なのではないでしょうか。

『こころ』をテーマに。何かを残すべき・・・。
そんな思いが、このブログの原点です。

秩父を訪れる皆様の少しでもお役に立てるならば幸いです。

2015年8月【ゆるーり秩父、寺めぐり。】
chichibu34.com管理人:つくいひであき

管理人はどんな人?

埼玉県在住。
パソコンのやり過ぎで眼精疲労がひどいかも。
アクセスタイムはもったいないと思いつつ、いつも老眼鏡を探しています。

人混みは苦手、静寂を好み、格闘技を愛し、ときどきギターを弾きます。
菜食主義者。嫌煙家。
仏教徒。でも讃美歌は好き。

愛犬はトイプードルで、名前はジョンクル。

訪問に感謝!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ご意見、ご感想等があればお待ちしています。
こちらからお気軽にどうぞ。

参考文献

  • 埼玉県立歴史資料館 『歴史の道調査報告書 第十五集 秩父巡礼道』 埼玉県教育委員会
  • 平幡良雄 『秩父観音巡礼』 満願寺教化部
  • 井上光三郎 『秩父巡礼道マップ&ガイド』 幹書房 
  • 中山和久 『巡礼・遍路がわかる事典』 日本実業出版社
  • 塩沼亮潤 『人生生涯 小僧のこころ』 致知出版社