秩父札所第25番
久昌寺 きゅうしょうじ
第25番札所
- 【寺名】岩谷山久昌寺
- 【宗派】曹洞宗
- 【ご本尊】聖観世音菩薩
- 【ご真言・ご詠歌】
- 般若心経など納経はこちらです!
- ご真言
- ご詠歌
- 【所在地】〒368-0053
- 埼玉県秩父市久那2215
- 【電話】0494-23-7309
- 【ポイント】ご本尊は一木造で室町時代の作と伝わる。
- 閻魔大王のお手判石。
- サクラ・シダレザクラ・ツツジ・カタクリ
- (4月)ハス(7月)ヒガンバナ(9月)
お手判寺!
この札所は、閻魔大王から贈られたという、石の手判が奉納されている事から、通称お手判寺と呼ばれます。
性空上人が秩父札所開設の際に納めたという、そのお手判石は、幾何学模様の不思議な魅力に満ち溢れた、メッセージ性の強いものとなっています。
よく見る写実的な仏足石のようなものではなく、ミステリーサークルやナスカの地上絵をイメージしてしまうのは、きっと私だけではないはず。
お手判石から刷ったものを有料で頒布してもらえますので、閻魔大王の通行手形を持ち帰るのも良いかもしれません・・・。
弁天池!
観音堂から大きな池を挟んだ、その向こう側に、納経所があります。
7月から9月にかけて、蓮の花やヒガンバナが咲き、秩父札所の中では唯一の池となり、とても絵になる場所です。
札所第25番久昌寺周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
レストラン、カフェ自動販売機宿泊施設>>>詳細はコチラ
