秩父札所第23番
音楽寺 おんがくじ
秩父札所巡礼地図の使い方はこちらです!
【寺名】松風山音楽寺
【宗派】臨済宗南禅寺派
【ご本尊】聖観世音菩薩
【ご真言・ご詠歌】
⇒般若心経など納経はこちらです!
【所在地】〒368-0056
埼玉県秩父市寺尾3773
【電話】0494-25-3018
【ポイント】ご本尊は一木造で室町時代の作
と伝わる。観音堂は江戸中期の建立。
明和(1768)の梵鐘は秩父事件の決起を告
げた鐘として有名。
サクラ・ツツジ(4月)サルスベリ(8月)
風の音・・・
音楽寺の由来は、この地において、松風が音楽に聞こえた事からきているようです。
秩父市内を見下ろす小高い山の上にある観音堂は、秩父事件を題材にした映画『草の乱』の中にも登場し、そこにある梵鐘は実際に決起を告げた鐘であり、ここから武装蜂起した農民が秩父市内に乱入した事は、周知の事実となっています。
現在では、プロのミュージシャンも訪れるようで、文字通り、音にまつわる話は枚挙にいとまがありません。
妙見菩薩・・・
秩父札所を開設した十三権者の石像が、観音堂の北側150メートル程の場所にあります。
十三権者とは妙見大菩薩・蔵王権現・善光寺如来・熊野権現・閻魔大王・倶生神・花山法皇・白河法皇・徳道上人・性空上人・医王上人・良忠上人・通観法印との事、秩父神社で祀られる妙見大菩薩が、名を連ねるのも実に興味深いところです。
見落としてしまいがちな場所ですが、たっぷり時間をかけて、足を運ぶのも良いかもしれません。
札所第23番音楽寺周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
-
レストラン、カフェ
-
自動販売機
-
宿泊施設
周辺の宿泊施設
札所へのルートマップ
ここに行く−−−−−−−>>>音楽寺へのルート
※googleアプリのマップが必要です。
ここに行く−−−−−−−>>>音楽寺へのルート
※googleマップへのリンク
スポンサーリンク