秩父札所第28番
橋立堂 はしだてどう
秩父札所巡礼地図の使い方はこちらです!
【寺名】石龍山橋立堂
【宗派】曹洞宗
【ご本尊】馬頭観世音菩薩
【ご真言・ご詠歌】
⇒般若心経など納経はこちらです!
【所在地】〒369-1872
埼玉県秩父市上影森675
【電話】0494-24-5399
【ポイント】ご本尊の馬頭観世音坐像は鎌倉
時代の作。観音堂は宝永(1707)の建立。
境内背後の鍾乳洞は奥の院(胎内くぐり)。
シャガ・ミツバツツジ・アケビ(5月)
モミジ(11月)
竪穴の鍾乳洞!
古くは、札所18番神門寺同様、14番今宮坊の配下にある修験寺として栄えたそうです。
観音堂背面は80メートルほどの崖になっており、武甲山から続く石灰岩は、竪穴型の鍾乳洞を形成し、そこは、古くから奥の院として修行の場だったようです。
現在は『橋立鍾乳洞』として観光地になっていますが、この洞内をひとまわりすることを『胎内くぐり』と称し、写真撮影は禁止されています。
CMで・・・
鉄道会社のコマーシャルで出てきた場所です。
女優さん3人がお参りするシーン・・・。
札所第28番橋立堂周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
-
レストラン、カフェ
-
自動販売機
-
宿泊施設
周辺の宿泊施設
札所へのルートマップ
ここに行く−−−−−−−>>>橋立堂へのルート
※googleアプリのマップが必要です。
ここに行く−−−−−−−>>>橋立堂へのルート
※googleマップへのリンク
スポンサーリンク