秩父札所第7番
法長寺 ほうちょうじ
秩父札所巡礼地図の使い方はこちらです!
【寺名】青苔山法長寺
【宗派】曹洞宗
【ご本尊】十一面観世音菩薩
【ご真言・ご詠歌】
⇒般若心経など納経はこちらです!
【所在地】〒368-0072
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬1508
【電話】0494-22-1921
【ポイント】ご本尊は奈良時代の行基作
と伝わる。本堂の設計は平賀源内。
サルスベリ(8月)キブネギク(9月)
平賀源内の原図によって・・・。
牛伏堂(旧観音堂)の焼失により、札所7番が、法長寺本堂内に移されたのが1782年だそうです。平賀源内の没後2年の事、それまでの法長寺との関係や、本堂の原図の詳細などは知る由もありません。
現存する本堂は、正面入り口の偏った位置と、その両脇にある火灯窓(蒲鉾型の窓)が印象的な造りとなっています。この窓は、鉱山を採掘する『観音堀り』と呼ばれる坑道の形状にも似ており、このあたりが平賀源内の天才たる所以なのかもしれません。
歴史の道をゆるーり歩き、源内コードの解読をしてみる。ひょっとしたら壮大なメッセージが、隠されているのかもしれません・・・。
札所第7番法長寺周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
-
レストラン、カフェ
-
自動販売機
-
宿泊施設
周辺の宿泊施設
札所へのルートマップ
ここに行く−−−−−−−>>>法長寺へのルート
※googleアプリのマップが必要です。
ここに行く−−−−−−−>>>法長寺へのルート
※googleマップへのリンク
スポンサーリンク