秩父札所第1番
四萬部寺 しまぶじ
秩父札所巡礼地図の使い方はこちらです!
【寺名】誦経山四萬部寺
【宗派】曹洞宗
【ご本尊】聖観世音菩薩
【ご真言・ご詠歌】
⇒般若心経など納経はこちらです!
【所在地】〒368-0002
埼玉県秩父市栃谷418
【電話】0494-22-4525
【ポイント】ご本尊は一木造で江戸時代
の作。観音堂は元禄(1697)の建立。
施餓鬼堂。元禄八重紅梅(3月)
⇒【巡礼用品取扱】
元禄八重紅梅とは?
元禄10年(1697)に植えられた紅梅は、老古木となり、一度朽ち果てたそうです。でもそのまま終わらなかったんですね。
再びその根から芽を吹いて、今もこんなに元気。不思議なもんだなあ・・・。
江戸の時代にタイムスリップ!
観音堂正面に、屋根が少し張り出したところがありまして、この部分を向拝(こうはい)と言うのだそうです。その向拝の屋根の下にある彫刻が目に留まりました。
朱塗りの柱と少し色あせた唐獅子、とってもいい雰囲気を醸し出しているんですね。江戸時代の彫刻を見上げている時間、決してムダではないのかも・・・。
札所第1番四萬部寺周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
-
レストラン、カフェ
-
自動販売機
-
宿泊施設
周辺の宿泊施設
札所へのルートマップ
ここに行く−−−−−−−>>>四萬部寺へのルート
※googleアプリのマップが必要です。
ここに行く−−−−−−−>>>四萬部寺へのルート
※googleマップへのリンク
スポンサーリンク