秩父札所第19番
龍石寺 りゅうせきじ
秩父札所巡礼地図の使い方はこちらです!
【寺名】飛淵山龍石寺
【宗派】曹洞宗
【ご本尊】千手観世音菩薩
【ご真言・ご詠歌】
⇒般若心経など納経はこちらです!
【所在地】〒368-0011
埼玉県秩父市大畑町15-31
【電話】0494-23-7758
【ポイント】ご本尊は室町時代の作
と伝わる。一枚岩の上に建つ本堂。
三途婆堂。宝暦(1752)の鰐口
江戸初期からここに!
本堂は昭和48年に修復をおこないました。その時、解体した部材から宝永2年(1705)の墨書が出てきたそうです。
荒川右岸の高台にあるこの場所で、岩の上に立つ本堂は、江戸の初期から、とても象徴的な建造物だったのではないでしょうか。
巨大な一枚岩の秘密
本堂の基礎になっている岩盤は、チャート(堆積岩)で構成され第4番金昌寺付近の断層が崩壊したものだそうです。
太古の昔1600万年前のこと。断層から3キロメートル離れたこの場所に、断層の上昇により崩壊した堆積岩が河川の浸食によって出てきたものとNHK『ブラタモリ秩父編』で説明していました。
番組内でも語られていましたが、札所は神秘的で不思議な場所に建てられていることが多いように思います。自然に対する畏敬の念はいつになっても変わらないものなのですね。
札所第19番龍石寺周辺
周辺の食事処と宿泊施設マップ
-
レストラン、カフェ
-
自動販売機
-
宿泊施設
周辺の宿泊施設
札所へのルートマップ
ここに行く−−−−−−−>>>龍石寺へのルート
※googleアプリのマップが必要です。
ここに行く−−−−−−−>>>龍石寺へのルート
※googleマップへのリンク
スポンサーリンク